調剤薬局ランキング2023年最新版見る

一人薬剤師がつらい8つの理由と2つの解決方法とは?きつくて辞めた私の体験談も紹介します

一人薬剤師がつらい8つの理由と2つの解決方法とは?きつくて辞めた私の体験談も紹介します
あやせ

私は入社3年目に、一人で管理薬剤師をしたことがあります

この記事ではその経験も交えて、一人薬剤師がつらい理由とその解決方法を紹介します。

一人薬剤師はメリットもありますが、大変すぎて心身ともにきついです。

結果的に私は一人薬剤師を辞めて転職しましたが、一人薬剤師の不安から開放され、あの時転職を決断してよかったと心の底から思っています。

『一人薬剤師がつらい』『一人薬剤師でやれるか不安』『一人薬剤師を辞めたい』と思っている人は特に参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

もう一人薬剤師は辞めたい!と思っているなら、薬剤師の求人数が国内最大のに登録すれば、どんな求人があるのか見せてもらえます。

無料ですべての求人を紹介してくれるので、まずはどんな求人があるのか見てみましょう。

タップできる目次

一人薬剤師がつらい8つの理由

私はチェーンのドラッグストア入社3年目で一人管理薬剤師となりました。

あやせ

医療事務さんもパートさんもいないガチの一人薬剤師です

その時の経験から一人薬剤師がつらい8つの理由をまとめました。

  1. 引き継ぎ(研修)が不十分
  2. 事務なしの処方箋入力がきつい
  3. 調剤ミスが怖い
  4. 患者さんを待たせるプレッシャー
  5. 昼休みや休憩が取れない
  6. 有給が取りにくい
  7. 保険請求(レセプト業務)が大変
  8. 新人薬剤師では無理

一つづつ見ていきましょう。

①引き継ぎ(研修)が不十分

引き継ぎが不十分なまま一人薬剤師になる

いきなり人が辞めたり、新店舗がどんどんできるような会社では、管理職研修も十分でないまま、いきなり一人薬剤師になることがあります。

異動の内示から1~2週間で新店舗に行く場合もあり、私の引き継ぎはなんと1日でした。

前任者から以下の内容を説明され、

  1. 業務マニュアル
  2. 書類や備品の説明

困ったときは他の店舗の管理薬剤師に聞けばいいからね、と言われました。

あやせ

薬局のどこに何があるかわからない!!

薬局のいろいろな備品や書類もどこにあるかわからないまま業務をこなし、空いた時間で薬局内の整理整頓をしていきました。

あやせ

前任者は片付けが苦手な人のようで、書類が山積みで1日中シュレッダーをかけ続けたりしました…

引き継ぎや研修が不十分でも誰かに聞くこともできず、すべての仕事を1人できちんとしなければならない。

一人薬剤師をやった人しかわからないつらさです。

②事務なしの処方箋入力がきつい

一人薬剤師は事務なしの処方箋入力がきつい

医療事務さんがいない一人薬剤師だと、処方箋入力も一人でやります。

あやせ

この用法容量はどうやって入力するの?この加算は取って良いのかな?

など、特殊な用法用量や指示など、入力で迷っても聞ける人もいません。

もし入力を間違えれば、代金も変わり患者さんに大変な迷惑がかかります。

患者さんのご自宅へ謝罪しにいかないといけない場合もあります。

事務なしの処方箋入力はミスができず、これで正しいのかいつも不安でした。

③調剤(監査)ミスが怖い

一人薬剤師は監査ミスが怖い

一人薬剤師では処方箋入力→調剤→監査→服薬指導までを一人で行うため、調剤ミスが最も怖いです。

調剤過誤防止のシステムは導入されていますが、最終判断は自分だけ。

他の同僚とダブルチェックすることができないし、絶対にミスはできない。

患者さんが何人待っていても『間違いない』と確認できるまで調べなければなりません。

また、新薬も次々に発売されるのに、日々の業務の忙しさで勉強することもままならなりません。

薬剤師が何人かいる店舗なら、 勉強会に参加したり、新薬の知識を教え合ったりして覚えることができますが、一人薬剤師は勉強も一人でやらなければなりません。

あやせ

知識のアップデートも難しい中、絶対にミスできない業務を一人で担い続けるプレッシャーに耐えられなくなっていきました

④患者さんを待たせるプレッシャー

一人薬剤師は患者さんを待たせるプレッシャーが大きい

一人薬剤師では疑義照会や時間のかかる処方箋がくると、患者さんの行列ができます。

あやせ

プレッシャーがすごくて、薬局は涼しいのに脇汗が止まりませんでしたね…

あまりの待ち時間の長さからイライラして、その筋の人にクレームというか脅されるという事件もありました。

全身真っ黒な服で、肘を机にのせ、呼び鈴を何度も鳴らしてすごんできます。

『姉ちゃんよお、いつまでかかるんだ?俺、急いでるんだけど?』チーン!

この時に私を助けてくれたのは業務マニュアルではなく、サバンナでライオンと遭遇したら、目を逸らすなというサバイバル術でした。

サバンナでライオンと遭遇したら目を逸らすな

猛獣に遭遇したときの注意点

――とにかく危険な生き物に出会っても、慌てず、弱みを見せず、相手の習性を知って冷静に対応することが肝心ということですね。

引用元:もし獰猛な動物と1対1になったらどうする?-時速60kmで走れるカバなど- | マイナビニュース

あやせ

皆さん、覚えておいてくださいね♡

猛獣もしくはクレーマーと遭遇したらとにかく怯まないこと、弱みを見せないことです。

クレーマ対応の極意

  1. 姿勢良く
  2. じっと目を見て
  3. ゆっくりと落ち着いて
  4. 『順番に対応しますので、もう少々お待ちください』

と伝えましょう。

話が脱線しましたが、一人薬剤師は薬局というサバンナで、猛獣(クレーマー)と出会っても一人で戦わなければならないという仕事なんです。

⑤昼休みや休憩が取れない

一人薬剤師は昼休みや休憩が取れない

一人薬剤師の店舗では昼休みや休憩中でも患者さんが来たり、お薬相談があれば何度も呼ばれます。

休憩時間は労働基準法に定めがありますが、一人薬剤師で45分〜1時間の休憩時間をきっちり取るのは難しいでしょう。

労働基準法第34条で、労働時間が6時間を超え、8時間以下の場合は少なくとも45分、8時間を超える場合は、少なくとも1時間の休憩を与えなければならない、と定めています。

引用元:労働基準法に関するQ&A 労働時間・休憩・休日関係|厚生労働省

会社からは、『呼び出しに対応した分はあとで休んで良い』と言われていましたが、気が休まらないので、ご飯を食べたらすぐに調剤室に戻っているという一人薬剤師も多かったです。

あやせ

この時のトラウマで、コンビニのおにぎりはもう食べたくないです…

⑥有給が取りにくい

一人薬剤師は有給は取りにくいです。

体調不良の場合はしかたないですが、有給を取るときはフリー薬剤師に事前にお願いする必要があります。

あやせ

連続した有給が取れるのは夏休みくらいでしたね

有給取得は労働者の権利ですが、申し訳なさや事前申請のめんどくささが上回り、有給は最低限しか取らない一人薬剤師が多かったです。

⑦保険請求(レセプト業務)が大変

一人薬剤師は保険請求(レセプト業務)が大変

一人薬剤師は保険請求も一人で行います。

マニュアルもありますが、レセプトの返戻(差し戻し)内容は毎回違うので大変です。

返戻とは、レセプト(診療報酬明細書)を国保・社保などに提出した後、不備や誤りがあった場合差し戻されること

保険証番号の間違いくらいだったらいいのですが、用法用量外の処方が指摘されると、処方医と確認したり、論文を添付して再提出する必要があります。

通常業務の他に月に1回、このようなレセプト業務も1人で行うのはとても大変です。

⑧新人薬剤師には無理

これらのつらい理由をみても分かる通り、新人薬剤師に一人薬剤師は無理です。

というより、先輩から指導を受けられないのは薬剤師のキャリアとしても大きな損失です。

あやせ

もし新人薬剤師に一人薬剤師をやらせる会社なら、辞めたほうが良いです!

ただ一人薬剤師はこのようにつらいこと(デメリット)が多いですが、もちろんメリットもあります。

一人薬剤師を辞めるにしても、いままで得たスキルはけっして無駄にはならないので、一人薬剤師のメリットも確認しておきましょう。

もう一人薬剤師は辞めたい!と思っているなら、薬剤師の求人数が国内最大のに登録すれば、どんな求人があるのか見せてもらえます。

無料ですべての求人を紹介してくれるので、まずはどんな求人があるのか見てみましょう。

一人薬剤師の3つのメリット

一人薬剤師の3つのメリット

一人薬剤師には大きく3つのメリットもあります。

  1. 年収が高い
  2. 経営者目線で仕事ができる
  3. 転職に有利

一つづづ見ていきましょう。

①年収が高い

一人薬剤師は年収が高い

一人薬剤師の年収は高く、5〜6万程/月の手当が支給されることで、一般の薬剤師より約80〜130万円高くなります。

管理薬剤師(薬局長)と一般の薬剤師の年収の違いを実際のデータでも確認してみましょう。

薬剤師給料 人事院平成30年職種別民間給与実態調査の結果
データ参照:平成30年職種別民間給与実態調査(企業規模500人以上|人事院

※年収の算出では賞与を年4ヶ月と仮定し、月収の差×16ヶ月とした。
※管理薬剤師手当が基本給に組み込まれていた場合と手当として支給された場合では年収差は異なる

管理薬剤師は手当以外に残業代も増えます。

一人薬剤師はつらいことが多いですが、高年収というメリットがあることは間違いないです。

②経営者目線で仕事ができる

一人薬剤師は経営者目線で仕事ができる

一人薬剤師は売上目標をもち、調剤報酬の内容にも精通するので、薬局の収益が上がるよう経営者目線で仕事ができるようになります。

あやせ

経営者目線で数字を分析できる薬剤師というのは、これからとても重視されるスキルなのです!

薬剤師需給動向の予測に関する調査でも、企業側の意見として薬剤師には経営の中心に加わってもらうことを希望するという有識者のインタビューが載っています。

【ドラッグストア 薬局チェーン業界の薬剤師採用・キャリアパスについて(P33)】

薬剤師薬剤師は資格を有していない社員に比べ、給与水準が高いので、企業側としては、経営の中心に加わってもらうことを希望している。今後、店舗開発や経営開発においても薬剤師としての知識や経験が生きるものと思われる。

引用元:「薬剤師需給動向の予測に関する調査研究」報告書修正版 平成23年度実施 フォーカスインタビュー

薬剤師として調剤を学んだ後、店舗開発や経営開発の仕事にキャリアアップすることが可能です。

③転職に有利

一人薬剤師は転職に有利

一人薬剤師の管理薬剤師経験があると転職に有利です。

薬剤師専門の転職エージェントに聞いても、管理職経験があると年収が高くなる人が多いとおっしゃっていました。

あやせ

私も製薬会社への転職で、管理薬剤師経験が高く評価されました

一人で調剤薬局のすべての業務を回せるスキルは、薬剤師としてのキャリアでは高く評価されます。

一人薬剤師がつらい場合の解決方法

一人薬剤師がつらい場合の解決方法

一人薬剤師のメリットとデメリットをみても、やはり一人薬剤師がつらいという場合は2つの解決方法があります。

  1. 異動願いを出す
  2. 転職する
あやせ

私は心身ともに参ってしまい、患者さんが来たときに鳴らす呼び鈴の音がなる悪夢まで見るようになってしまったので転職を決意しました

会社としては黙って一人薬剤師をやってくれる人は都合の良い存在です。(1日上限40枚の処方箋なら違法とならないため)

もし一人薬剤師がつらいなら、あなたが潰れてしまう前に以下の解決方法をとりましょう。

①異動願いを出す

1つ目は異動願いを出すことです。上司につらいと感じている現状を説明するのです。

ただ、異動願いはすぐには受理されず、時間がかかるかもしれませんし、異動できないこともあります

私もエリアマネージャーに、他の店舗へ異動させてもらえないかと相談したところ、

エリアマネージャー

すぐには異動は難しいけど、フリー薬剤師の人の応援を増やしたり、パートさんの採用も検討しておくよ

と伝えられましたが、数ヶ月たっても応援が増えることもパートさんが来ることもありませんでした

②転職する

一人薬剤師は人気がないため、私のようになかなか異動できないことがあります。

その場合は転職も考えてみましょう。

まずは異動願いを出して相談しつつ、どんな求人があるのか見てみるとこから始めます。

もし異動できたら解決ですし、異動できなくても次の仕事をすぐに見つけることができます。

あやせ

薬剤師専門の転職サイトには約5万件の薬剤師求人があるので、その中からあなたにあった求人を見せてもらえるんです

転職サイトは無料で求人紹介から転職サポートまでしてくれるので、転職するかわからなくても、まずは登録しておくことがおすすめです。

一人薬剤師の転職におすすめの転職サイトは、私も使ったを紹介します。

一人薬剤師の転職におすすめの転職サイト

【公式サイト】

は大手人材会社のマイナビが運営する、薬剤師専門の転職サイトで、

あやせ

一人薬剤師の転職には一番おすすめです

なぜならは転職サイトの中でも、薬剤師求人数が最も多く(約5万件)、登録者だけに紹介してくれる非公開求人数も多数あります。

失敗できない転職では、たくさんの求人の中から一番良い条件を選べる、求人数の多い転職サイトがいいんです。

は約5万件の求人から、希望の働き方・年収・地域などあなたの希望にあった求人を紹介してくれます。

私は一人薬剤師はもうやりたくなかったので、

あやせ

一人薬剤師は私に合わなくてつらいので、一人薬剤師ではない働き方ができる職場を紹介してください!

とお願いしました。

は会社の体制を調べるだけでなく、現場の薬剤師にも話を聞いているので、求人票だけではわからない店舗の内部事情を教えてくれます。

転職するかまだ決めていない場合でも、まずは希望に合う条件でどんな求人があるか見せてもらえます

あやせ

私は当時の会社より良い条件や働き方の求人を紹介してもらったので、転職する決心がつきました!

無料ですべての求人を見せてもらえて、良い求人があれば転職サポートもしてくれますよ。

実際に利用した私や他の人の体験談も見てみてくださいね。

一人薬剤師がつらい8つの理由と解決方法のまとめ

一人薬剤師がつらい8つの理由と解決方法をまとめました。

一人薬剤師はメリットもありますが、合わない人には本当につらい仕事です。

このまま働き続けることがつらいと思っているなら、その状況を変えることが必要です。

あやせ

異動や転職で自分を守ることも大事ですよ!

転職をするかまだわからなくても、まずはどんな求人があるか見せてもらうことから始めてみましょう。

私のこの体験談が悩んでいるあなたの参考になったら嬉しいです。

薬剤師の転職方法も詳しく解説していますので、こちらも参考にしてくださいね。

調剤薬局やドラッグストアの給与などの条件や評判も詳しく調べています。

  • URLをコピーしました!
タップできる目次