薬剤師
一人薬剤師だけど高収入な求人があったから応募しようかな
薬剤師
一人薬剤師をやるべきか迷っているあなた、
ちょっと待って!
一人薬剤師の年収は高いですが、一人薬剤師のメリットとデメリットを知っておかないと損します。
あやせ
20代で一人薬剤師を経験した私が、一人薬剤師の仕事の実態を語ります!
一人薬剤師ができる職場へ転職したい人は、ファルマスタッフと薬キャリがおすすめです。
\無料で全てのサービスが利用できます/
一人薬剤師になりたい人におすすめの転職サイト
- ファルマスタッフ
公式ファルマスタッフ
『一人薬剤師』で求人検索ができて、薬剤師の転職成功率はなんと90%超の実績!
登録すると無料でもらえる履歴書と職務経歴書のテンプレートと書き方見本は、有料級。
- 薬キャリ
公式https://pcareer.m3.com/
『一人薬剤師』で求人検索ができて、求人の裏情報までしっかり調査!転職先の内部情報を詳しく知りたい人は登録しないと後悔します。
タップできる目次
一人薬剤師のメリット
まずは一人薬剤師のメリットを4つ紹介します。
【1つ目】年収大幅アップ
わかりやすいメリットは年収のアップですね。
一人薬剤師=管理薬剤師なので、会社によって5〜6万程/月の手当が支給されます。
薬局長と薬剤師の年収の違いを実際のデータでも確認してみましょう。
人事院の平成30年職種別民間給与実態調査(企業規模500人以上)の結果から算出しました。
※年収の算出では賞与を年4ヶ月と仮定し、月収の差×16ヶ月とした。
※管理薬剤師手当が基本給に組み込まれていた場合と手当として支給された場合では年収差は異なる
賞与が月額の4ヶ月分として年収の差を算出すると約80〜100万の差があることがわかります。
手当以外に残業代も増えることで年収の差が大きくなっていると思います。
このくらい年収が上がると、
- 奨学金返済
- 教育費や住宅ローン
- 将来の備え
そういった お金の悩みがある場合には、とても大きなメリットになります。
【2つ目】管理職(マネジメント)の経験が得られる
一般的な企業では部下を持つ管理職となるのは40歳前後です。
ポストがない場合、マネージャーになれないこともあります。
しかし薬局やドラッグストアの薬剤師の場合、約3年ほど問題なく勤務すると管理薬剤師になることができます。
ここで薬剤師のシフトを組んだり、部下の指導・育成などのマネジメント経験ができる機会を得られることは、大きなメリットです。
転職する時にも、管理職として部下をまとめ、医師や卸などの対外的なコミュニュケーションもとり店舗を運営した実績は、必ずプラス評価になります。
【3つ目】経営者目線で仕事ができるようになる
管理薬剤師になると、管理業務が加わります。
管理薬剤師の責務として厚生労働省が以下のように定義しています。
引用:薬局における管理薬剤師の責務の内容
他の薬剤師のマネジメントに加え、医薬品が適切に管理されているかなど、店舗運営に関するほぼ全ての責任を負うことになります。
そのため、全ての仕事を最初から最後まで行う過程で、
この仕事の持つ意味
を深く理解し、仕事の質がどんどん上がっていきます。
例えば、管理薬剤師として調剤→監査→レセプト業務→返戻対応もこなすと、監査の時に保険証の記号番号の間違いなども見落とさないようになります。
保険証の記号番号などの間違いは、返戻となり余計な仕事が増えるからです。
また、調剤報酬の内容も理解し、薬局の収益が上がるよう経営者の目線で努力するようになります。
あやせ
経営者目線で数字を分析できる薬剤師というのは、これからとても重視されるスキルなのです!
【ドラッグストア 薬局チェーン業界の薬剤師採用・キャリアパスについて(P33)】
薬剤師薬剤師は資格を有していない社員に比べ、給与水準が高いので、企業側としては、経営の中心に加わってもらうことを希望している。今後、店舗開発や経営開発においても薬剤師としての知識や経験が生きるものと思われる。
「薬剤師需給動向の予測に関する調査研究」報告書修正版 平成23年度実施 フォーカスインタビューより引用
薬剤師として調剤を学んだ後、店舗開発や経営開発の仕事にキャリアアップすることができるのです。
【4つ目】転職に有利なので、人生の選択肢が増える
長い人生、体調不良や育児・介護などで仕事を変えたり辞めたりすることもあります。
その時にも、管理薬剤師経験は有利に働きます。私も製薬企業への転職で管理薬剤師経験があることが高く評価されました。
実際に転職エージェントの人に聞いた、転職の時に有利な実績として、
転職で有利な実績
- 管理薬剤師経験がある
- 研修認定薬剤師である
- かかりつけを何件取れたか
これらの実績があるのとないのとでは、年収が変わってくるそうです。
地方ではまだ薬剤師は不足していますが、都市部では薬剤師免許があるだけでは良い条件で転職することも厳しくなってきています。
どこに行っても有利に転職できる管理薬剤師スキルは、自分の人生にとって大きな武器になります。
一人薬剤師になるデメリット
もちろん一人薬剤師にはデメリットもあります。
私の周りでも一人薬剤師経験者からは、
一人薬剤師のデメリット
- 残業が増える
- クレーマーにも一人で対応
- 処方箋入力やレセプト業務も対応
- 行政対応(届出や監査、掲示物など)
- ドラッグストア部門があるとお薬相談や第一類医薬品の販売で呼び出される
- 対外的な関係にも気を遣う(医師、卸、メーカーなど)
- 何かあれば部下とエリアマネージャーの板挟みになる
・店舗に管理薬剤師が1人なので、管理業務の疑問を聞ける人がいない
残業が増えることや中間管理職としてストレスが増えます。
また、管理業務についてすぐに聞ける人がいないので、初めての管理薬剤師はわからないことだらけで大変です。
私の一人薬剤師のつらい毎日をリアルに語った体験談も見てみてください。
あわせて読みたい
一人薬剤師のつらい毎日をリアルガチに語る!かなりきつい仕事だよ…
一人薬剤師として調剤併設型ドラッグストアで勤務した時の体験談を書きました。かなりきつい仕事で、つらい毎日を過ごしました。その時の経験とつらい毎日から抜け出した方法を具体的に教えます。
一人薬剤師のつらい毎日をリアルガチに語る!かなりきつい仕事だよ…
メリットも多いですが、デメリットも大きい仕事だということがわかるかと思います。
一人薬剤師に向いている人、向いていない人
メリットとデメリットを見るとわかりますが、
一人薬剤師に向いている人
- 高収入がいい
- 調剤に必要なスキルを全て習得したい
- 精神的に強い、クレーマー対応もできる
- 一人で働く方が気楽
逆に一人薬剤師に向いていない人は、
一人薬剤師に向いていない人
- すぐ相談できる人が必要
- 全ての責任を負いたくない
- 精神的に弱い、クレーマー対応は怖い
- 一緒に働く人がいた方が気楽、楽しい
という人です。
自分がどのタイプなのか、一人薬剤師をやる前に考えてみるのがおすすめです。
一人薬剤師になる方法2つ
ここからは一人薬剤師をやってみたい!と思った人に、一人薬剤師になる方法を2つお伝えします。
経営者やエリアマネージャーに管理薬剤師になりたいと伝える
管理薬剤師になるには、特別な資格は不要で、実務経験が3年ほどあればなることができます。
チェーンの薬局やドラッグストアなどでは、問題なく業務ができれば管理薬剤師になることができるので、上司に一人でもいいから管理薬剤師になりたいと伝えておきましょう。
エリアマネージャーの管理する店舗で異動があれば優先してくれることがあります。
数店舗しかない薬局の場合も経営者に伝えておくことも大事ですが、今の管理薬剤師と年が近いと、その人が辞めるまでポストが空きません。
こういった場合は転職も検討した方が良いです。
一人薬剤師を募集している会社へ転職する
店舗数が少ないと、管理薬剤師が辞めるか、新店舗ができないとポストが空きません。
例えばあなたが28歳で、管理薬剤師が30歳だったらあなたが管理薬剤師になれる可能性は低いですよね。
店舗数が多い薬局やドラッグストアでは、管理薬剤師へなれるチャンスが多いです。
薬剤師
と思ったら、薬剤師専門の転職エージェントの人に相談してみてください。
薬局やドラッグストアの転職事情や職場内部に詳しい、特におすすめな2つの転職サイトを紹介します。
内部事情をよく知っている転職サイトなら『管理薬剤師にはなれない職場環境だった!』というミスマッチを防ぐことができます。
ファルマスタッフ
【公式サイト】https://www.38-8931.com/
ファルマスタッフは転職で初めて利用したのですが、履歴書と職務経歴書のテンプレートや見本をタダでくれたり、面談の練習をしてくれたり転職サポートがすごいです。
履歴書と職務経歴書のテンプレートと見本をもらう方法を見る
無料でもらえるもの
- 履歴書のテンプレート
- 履歴書の書き方見本
- 職務経歴書のテンプレート
- 職務経歴書の書き方見本
あやせ
薬剤師専用の履歴書と職務経歴書のテンプレートや詳しい見本が手に入るのはファルマスタッフだけです!
また、キャリアコンサルタントが職場を必ず直接訪問して情報収集してくれるので、求人情報が非常に濃いことが強みです。
『一人薬剤師』で検索もでき、
フリーワードに『一人薬剤師と入力』
フリーワードに『一人薬剤師』と入力
ひとり薬剤師の求人が検索できます
このように一人薬剤師の求人が検索できます。
ファルマスタッフがおすすめな人
- 『一人薬剤師』の求人を検索したい
- 職場の内部情報を詳しく知りたい
- 無料で履歴書の職務経歴書のテンプレートと書き方見本がほしい
- 対面で相談にのってくれて、面談にも同行してほしい(全国に12支店あります)
あやせ
日本調剤グループが運営しているけど、他の調剤薬局・病院・企業なんでも紹介してくれます
転職したら職場の雰囲気や働きやすさが違った!というミスマッチはつらいですよね。
なので薬局やドラッグストアの職場の内部事情について、事前によく知っているコンサルタントがいるファルマスタッフ相談しましょう。
\無料登録後もお金はかかりません/
ファルマスタッフに無料登録する(公式)
薬キャリ
【公式サイト】https://pcareer.m3.com/
薬キャリは、薬剤師登録者数NO.1だから、ものすごい量の職場の内部情報の口コミをもっている転職サイトです。
こちらも『一人薬剤師』で検索することができます。
薬キャリがおすすめな人
- 『一人薬剤師』で求人を検索したい
- 職場の裏事情まで調査してほしい
- 多くの薬剤師のリアルな口コミが知りたい
このサイトは薬剤師の登録者数が1番多いことでリアルな職場の内部情報を持っており、職場の給料体系や昇給率などの裏事情まで詳しいです。
『このドラッグスは社割が●%で、昇給率は●%です』など、知らないと損する情報をたくさん教えてくれるので職場選びの参考になりました。
一人薬剤師の職場の実態や働きやすさについても一番詳しいと思います。
今の職場で一人薬剤師へなれる見込みがないなら、転職エージェントの方に相談だけでもしてみてください。
面談会場がないのですべて電話とメールのやりとりですが、忙しいからスピーディーに転職活動をしたい人にもおすすめです。
\無料登録後もお金はかかりません/
薬キャリに無料登録する(公式)
まとめ
一人薬剤師のメリットとデメリットをまとめます。
一人薬剤師のメリット
- 年収大幅アップ
- 管理職(マネジメント)の経験が得られる
- 経営者目線で仕事ができるようになる
- 転職に有利になので、人生の選択肢が広がる
一人薬剤師のデメリット
- 残業が増える
- クレーマーにも一人で対応
- 処方箋入力やレセプト業務も対応
- 行政対応(届出や監査、掲示物など)
- ドラッグストア部門にお薬相談や第一類医薬品の販売で呼び出される
- 外部にも気を遣う(医師、卸、メーカーなど)
- 部下とエリアマネージャーの板挟みになる
- 管理業務の疑問を聞ける人がいない
メリットとデメリットを見て、一人薬剤師になりたい人は方法が2つあります。
一人管理薬剤師になる方法2つ
- 上司に管理薬剤師になりたいと伝える
- 転職する
『このままここで働いても管理薬剤師になれないかも…』と思ったら、悩んでいる時間がもったいないので、薬剤師専門の転職エージェントの人に相談してみてください。
相談も都合の良い時間に、電話で行ってくれます。
登録は1分で終わりますし、悩んでいるならまずは行動です!
チャンスは自分で掴みに行きましょう。
\無料で全てのサービスが利用できます/
一人薬剤師になりたい人におすすめの転職サイト
- ファルマスタッフ
公式ファルマスタッフ
『一人薬剤師』で検索できて、薬剤師の転職成功率はなんと90%超の実績!
登録すると無料でもらえる履歴書と職務経歴書のテンプレートと書き方見本は、有料級。
- 薬キャリ
公式https://pcareer.m3.com/
『一人薬剤師』求人の裏情報までしっかり調査!転職先の内部情報を詳しく知りたい人は登録しないと後悔します。
私の一人薬剤師のつらい毎日をリアルに語った体験談も見てみてください。
あわせて読みたい
一人薬剤師のつらい毎日をリアルガチに語る!かなりきつい仕事だよ…
一人薬剤師として調剤併設型ドラッグストアで勤務した時の体験談を書きました。かなりきつい仕事で、つらい毎日を過ごしました。その時の経験とつらい毎日から抜け出した方法を具体的に教えます。