『ドラッグストアの初任給で月30万以上!給料が高いからここに就職(転職)しよう!』
と思っている薬剤師、薬学生の人がいたらちょっと待ってください!
その会社の昇給率を調べていますか?
初任給が高いからという理由で入社してしまい、その会社の昇給率が低いと、生涯年収で損をしてしまう場合があるんです。
この記事では就職したい会社の将来の年収(給料)を予測する方法を解説します。
タップできる目次
初任給だけで決めちゃダメ!将来の年収(給料)を予測する方法
会社の将来の年収(給料)を予測するためには以下の4つの項目を確認します。
- 採用情報を確認する
- 平均年収・平均勤続年数を確認する
- OB・OGに聞く
- 口コミサイト(OpenWork、キャリコネ)を確認する
薬剤師が将来の年収を予測する方法①:採用情報を確認する
まずは会社のホームページで『採用情報』の『募集要項』を確認しましょう。
今回は調剤大手・日本調剤さんを参考に分析させてもらいます。
募集要項の内容
【初任給】25万円〜31万円
【賞与】薬剤師職平均5.66ヶ月
【手当】全国勤務手当:月2万、家賃補助:最大月4万円、外部認定専門薬剤師手当:月5万、社内認定資格月5千〜1万
手当は月に固定額が支給されるので、年収の計算からは除外します。自分がもらえると予想される手当をあとから月額で足してみてください。
薬剤師が将来の年収を予測する方法②:平均年収・平均勤続年数を確認する
次に平均年収と平均勤続年数を確認します。
上場企業なら『有価証券報告書』や『会社四季報』に記載されています。
引用元:有価証券報告書 | IRライブラリ | IR情報 | 日本調剤株式会社
これである程度将来の年収を予測することができます。
1年目の年収 | 441万5千円{初任給25万×(12ヶ月+賞与5.66ヶ月)} |
6.49年目の年収 | 539万9千円 |
つまり1年目が上の計算で年収441万5円となる人が、6.49年目で539万9千円になるとして計算すると、
と、1年あたりの昇給額を計算できます。
1年あたりの昇給額がわかれば数年後の給料が予想できます。
しかし給料は同じ割合で増えていくわけではありませんので、あくまでも参考としてください。(昇格、賞与の業績による支給率の変動などが考えられます)
次の『OB・OGに聞く』『口コミサイトを見る』方法も併せて、各年代のおおよその上限を確認して補完しましょう。
また先ほど紹介した、会社四季報は平均年収をすぐに確認できるので、企業研究には必須です。
薬剤師が将来の年収を予測する方法③:OB・OGに聞く
薬学部や薬剤師であれば、大学や人脈をたどってOBやOGなど実際に勤務している人に聞くことができる場合があります。
聞き方としては、
男性
御社に入社できたら、できる限り成果を出して役職も上げて行きたいと考えています。
その歳に、役職が一つ上がるとどの程度の昇給が可能なのか教えていただけないでしょうか?
など、仕事へのやる気をアピールしつつ聞けば悪い印象にはならないでしょう。
年収の話題は聞きづらいですが、生涯年収に関わる大事なことなので、失礼のない範囲で聞いておきましょう。
薬剤師は基本的に良い人が多く、後輩に対しては知っていることを親切に教えてくれると思います。
薬剤師が将来の年収を予測する方法④:口コミサイト(OpenWork、キャリコネ)を確認する
年収に関するリアルな情報が多いため、口コミサイトの情報も見ておきましょう。
おすすめは、open workとキャリコネです。
open work
実際に働いた経験に基づく社員・元社員からの書き込みを見ることができます。
私は年齢別の推定年収や口コミ、特に退職検討理由については必ず確認します。
退職する理由はその企業の最も大きなデメリットである可能性が高いからです。
キャリコネ
利用者のアンケートから収集した企業の年収・給与、口コミ・評判、転職・中途採用面接対策を基にした情報サイト。
私は口コミ・評判と世代別最高年収は必ずチェックします
退職を考えている人や退職済みの社員が多いので辛口ですが、OB・OGなど詳しい人に聞けなくてもかなり社風がわかります。
これらの情報とOB・OGの情報と合わせることで、就職したい会社の年収や社風がかなり理解できると思います。
まとめ
会社の将来の年収(給料)を予測するためには以下の4つの項目をできるだけ多くチェックしてみましょう。
- 採用情報を確認する
- 平均年収・平均勤続年数を確認する
- OB・OGに聞く
- 口コミサイト(OpenWork、キャリコネ)を確認する
事前にこれらのポイントをチェックすることで、就職してから『思ったより年収が上がらない!』という悲劇が防げます。
ぜひ活用してみてください。
関連記事 薬剤師の年収まとめとランキング!病院は年収が低いって本当?