薬剤師の履歴書や職務経歴書は、書き方が一般の転職者と違います。
薬剤師
一般の転職用はあるんだけど、薬剤師用の書類の書き方や、テンプレートがなくて困る…
この記事では、転職に成功した私がおすすめする、応募書類のテンプレート(フォーマット)と書き方見本がすぐに手に入る方法を解説します。
ダウンロードすればそのまま入力できて、メールで提出したり印刷もすぐにできますよ。
あやせ
私は内定するために、転職のプロが無料で履歴書や職務経歴書を添削してくれるサービスも利用しました
薬剤師専門の転職サイトを利用して転職すると、応募書類の書き方やテンプレートも無料でくれるし、書類の添削までしてくれるんです。
その他、言いにくい給料アップや勤務条件の交渉をしてくれます。
無料ですべての転職サポートをしてくれるので、転職を考えている人は薬剤師専門の転職サイトを利用するのがおすすめです。
応募書類のテンプレートがもらえる転職サイト2選
転職サイトに登録すると、年収アップの交渉・職場の内部事情の調査・面接の練習などのサポートも無料で受けられます。
迷ったらファルマスタッフに登録しておきましょう。
タップできる目次
薬剤師向け履歴書と職務経歴書のテンプレート(フォーマット)2選
私は転職するときには、薬剤師専門の転職サイトの履歴書と職務経歴書のテンプレートと書き方見本をもらいます。
一般の転職サイトより薬剤師の転職実績が多く、最も信頼できる履歴書と職務経歴書のテンプレートと書き方見本をくれるからです。
では私がおすすめする2つのテンプレートを紹介します。
- ファルマスタッフのテンプレートと書き方見本
- マイナビ薬剤師のテンプレートと書き方見本
1.ファルマスタッフのテンプレートと書き方見本
一番おすすめなのは、転職サイトファルマスタッフのテンプレートです。
ファルマスタッフは大手調剤の日本調剤グループが21年以上運営している転職サイトで、薬剤師の履歴書と職務経歴書のフォーマットと書き方見本がピカイチです。
ファルマスタッフに会員登録をすると、履歴書と職務経歴書のテンプレートと書き方見本をメールで送付してもらうことができます。
書き方についても個別にアドバイスをしてくれる
メールで送付してくれるもの
- 履歴書のテンプレートと書き方見本
- 職務経歴書のテンプレートと書き方見本、ポイント解説
履歴書は、ワードで必要箇所を入力するだけで完成します。
注意すべきポイントを解説した見本も一緒に送付されてきますので、わからないことをいちいち調べなくても完成させることができます。
職務経歴書もワードで入力するだけで完成します。
注意すべきポイントを解説した見本も一緒に送付されてきますので、わからないことをいちいち調べなくても完成させることができます。
あやせ
職務経歴書は見本がないと、調べることが多くて時間がかかるので、見本付きは本当におすすめです
職務経歴書の見本は業種別に全て書いてあって、
- 調剤薬局勤務の場合
- 病院勤務の場合
- ドラッグストア勤務の場合
- 企業勤務の場合
の4パターンがあります。
また、得意とする分野や経験、スキルについての記入例もあって、自分のスキルの書き漏れを防ぐことができます。
意外と自分だと気づかないスキルがアピールできたりするので、要チェックです!
あやせ
書類が書けたら、ファルマスタッフの担当者さんに添削もお願いしましょう
自分ではうまくアピールできない経歴やスキルも上手にアピールする方法も教えてくれるので、年収アップできる可能性が高くなります。
会員登録をすると、担当の人が電話でいろいろ相談に乗ってくれるので、応募書類のテンプレートと書き方見本もほしいと伝えましょう。
相談だけでもOKですし、無料で薬剤師専門の転職のプロに添削してもらえるサービスは他にはないので、ぜひ利用しましょう。
ファルマスタッフに無料登録する(公式)
2.マイナビ薬剤師のテンプレートと書き方見本
2番目のおすすめは大手転職サイトマイナビ薬剤師の履歴書と職務経歴書のテンプレートです。
マイナビ薬剤師は会員登録せずにサイトからそのまま履歴書と職務経歴書のテンプレートをダウンロードすることができるので便利です。
サイトからダウンロードできるもの
- 履歴書のテンプレート(word)と書き方見本
- 職務経歴書のテンプレート(Word)のみ(見本が入力されている)
履歴書は、ワードで必要箇所を入力すれば完成できます。
履歴書の見本もタブで切替えして表示できますが、
ファルマスタッフの履歴書見本と違って注意点が書いてありません。
また、職務経歴書もただ見本が入力してあるのみで、注意点が書いていない点と業種別ではない点がファルマスタッフより不親切かなと思います。
あやせ
書き方や注意点を調べなくてはならないのが面倒だけど、テンプレートを今すぐダウンロードしたい人にはおすすめ!
履歴書と職務経歴書の添削サービスはこちらから会員登録して利用しましょう。
マイナビ薬剤師に応募書類の添削をお願いする
履歴書と職務経歴書のテンプレートのダウンロードだけしたい方はこちら
応募書類の添削では、自分ではうまくアピールできない経歴やスキルも上手にアピールする方法も教えてくれるので、年収アップできる可能性が高くなります。
マイナビ薬剤師は相談だけでもOKですし、無料で薬剤師専門の転職のプロに添削してもらえるサービスは他にはないので、ぜひ登録しておきしましょう。
薬キャリに無料登録する(公式)
内定した薬剤師おすすめの履歴書と職務経歴書のテンプレート2選のまとめ
『応募書類、自分で書いたけどこれで大丈夫かな…』
私もそうでしたが、転職活動は誰にも相談できないと孤独だしツライですよね。
不安や疑問点を何でも転職のプロに相談できる薬剤師専門の転職サイトは、利用すると精神的にも気が楽です。
応募書類も添削してもらえるし、面接の練習もしてもらえるので、自信をもって面接にいけますよ!
応募書類のテンプレートがもらえる転職サイト2選
転職サイトに登録すると、年収アップの交渉・職場の内部事情の調査・面接の練習などのサポートも無料で受けられます。
迷ったらファルマスタッフに登録しておきましょう。
転職サポートを受けて内定を勝ち取りましょう!
内定した私の志望動機や自己PR、趣味特技なども参考にしてください。
また、調剤薬局やドラッグストアの面接も厳しく内容を吟味されるようになりました。
最も重視される転職理由の答え方は万全でしょうか?
こちらの記事で、薬剤師転職の転職理由や合格するための回答例とポイントについても解説していますので、ぜひ参考にして内定を勝ち取ってくださいね!
転職の面接が不安という人には、薬剤師の転職に何度も同行した実績のある担当者が面接に同行してくれるサービスもおすすめです。
薬剤師専門の転職サイトに登録すると、あなた専門の担当者がつき、内定獲得のための完全サポートを実施してくれます。
面接同行サービスが気になる人は、転職サイトファルマスタッフに登録して相談してみてくださいね。
ファルマスタッフの面接同行サービスを見る
マイナビ薬剤師も転職同行サービスがあるので、おすすめです。
マイナビ薬剤師の面接同行サービスを見る
薬剤師の転職サイトの違いが知りたい人は、薬剤師転職サイトのおすすめ人気ランキングを参考にしてくださいね。
書類選考に合格したら、面接対策の対策もしておきましょう。
あわせて読みたい
薬局の面接に落ちた理由は?8つの原因と合格するための対策方法まとめ
薬局の面接に落ちた…自分の何がダメだったんだろう… 薬局やドラッグストアの面接に落ちると、自分が否定されたようで激しく落ち込みますよね… 私も不採用の通知を見て泣…