メディカル一光(フラワー薬局)の評判・口コミは?特徴、年収、福利厚生など徹底調査!
当サイトでは、実際にフラワー薬局に勤務歴のある薬剤師の口コミを集めました。
悪い口コミも公平に載せていますので、本当の評判が知りたい人は読んでみてください。
フラワー薬局への転職を考えている人は、無料の転職サポートを受けて万全の対策をしておきましょう。
気になるところから見てくださいね
メディカル一光(フラワー薬局)の特徴・強み
メディカル一光は、三重県に本社を置き、調剤薬局や有料老人ホームの経営、ジェネリックの卸売販売などを行う会社です。
フラワー薬局はメディカル一光が運営する調剤薬局ですね
2004年にはJASDAQに上場し、株式の約25%はイオン株式会社が保有していることも特徴です。
メディカル一光の事業内容は、以下の5つ。
- 調剤薬局事業(フラワー薬局)
- ヘルスケア事業
- 医薬品卸事業
- 不動産事業
- 投資事業
調剤薬局事業では、東海・関西を中心に調剤薬局93店舗を展開しています。
本社が三重県なので、店舗数も三重県に最も多いです
メディカル一光の調剤薬局事業の売上高は、業界10位。
ただ、感染症の流行による処方箋枚数の減少もあり、調剤事業の売上高はほぼ横ばいで推移しています。
年度/期 | 調剤薬局事業売上高(連結) |
---|---|
2019年2月期 | 224億5,200万円 |
2020年2月期 | 228億9,800万円 |
2021年2月期 | 220億3,800万円 |
これを踏まえ、メディカル一光の今後の経営戦略としては、M&Aで調剤薬局事業を拡大しつつ、他の事業の早期安定化に取り組む方針です。
メディカル一光の強みは、調剤だけでなく介護やジェネリックの卸売販売など多角的な事業展開で安定&成長性が期待できることです
さらに、薬剤師一人が担当する処方箋を20枚程度に収める、余裕ある人員配置で対人業務に集中できる会社です。
フラワー薬局の評判・口コミ
ではフラワー薬局の薬剤師の評判を見てみましょう。
①給与制度など待遇の口コミ
男性|新卒入社
新卒入社の薬剤師だが、昇給や昇格など頑張った分はしっかり評価され、年収は30代半ばまでに600万から700万を超える額で推移している。
同じ世代で当然差はあると思うが、20代でも、配属先を限定しなければ600万を超える。
ボーナスは安定して基本給の4−5ヶ月分(月収の2−3ヶ月分)が年間でもらえており、過去10年以上にわたって期末賞与もでている。
その他、勤続が長くなるともらえる手当や、エリア・薬局ごとにつく手当もあり、給与に対する満足度は高い。(引用元:en Lighthouse)。
女性|新卒入社
(給与水準は)中途採用だと良いです。交渉が重要だそうです。(引用元:en Lighthouse)
男性|中途入社
中途採用でしたが、それまで経験を踏まえて頂き、平均以上を頂いていました。
そこは、交渉次第だと思います。
賞与は、年俸制だったので有りませんでした。年俸制ではない場合は、2.5月分の年2回と記載があったと思います。
昇給は、数%でしたが、毎年上がっていました。 各種手当もあり、夜勤手当が追加されていました。(引用元:薬キャリ職場ナビ)
昇給が毎年あることと、手当の厚さを評価する口コミが多いです
②人間関係、残業時間、お休みなどの口コミ
男性|正社員
勤務時間は薬局によってまちまち。シフト制なので毎日8時間勤務の店舗もあれば、10時間や6時間といったシフトを組み合わせて働く店舗もある。(途中略)
残業についても店舗による差がある。自分自身の経験でも、ほとんど残業がなかった店舗もあれば、月平均で20時間近く出る店舗もあった。
働いた分はしっかり手当がでるので、多少多くなっても不満はなかったが。(引用元:en Lighthouse)
男性|正社員
有給の取得しやすさは、店舗、人によって変わる。毎年長期休暇を取って、海外に行く人もいるし、ほとんど取らない人もいる。
急な欠員などで人に余裕がないときは取りにくくなるが、休みの希望は通りやすく、近隣の店舗でヘルプ体制を組み対応している。(引用元:en Lighthouse)
女性|新卒入社
入社後もほとんどの人が優しく、ギャップはないように思う。上層部を敬う姿勢が強く、その辺の社内ルールは今時珍しいくらい硬い。
しかし上司も高圧的な人はほぼおらず、温厚で働きやすい。(引用元:open work)
女性|中途入社
女子も働きやすい環境にあると思います。産休や育児休業等も取得でき、産休あけて、戻ってきて、時短で働いている社員がたくさんいます。
また再入社している人もいます。
一旦やめて、他社に入っても、戻ってくる人が結構います。(引用元:open work)
人間関係が良いという口コミが他社より多いです
評判・口コミまとめ
フラワー薬局の良い口コミと悪い口コミは以下のようになりました。
給料に関しては『転勤ありなら20代で年収600万台』という口コミがあるように、給料の満足度は高いです。
人間関係も良好な店舗が多く、家庭の事情などで退職しても戻ってくる社員も多く、女性も働きやすい環境です。
ただ『残業が多い店舗がある』『休みが取れない店舗がある』はどの薬局にもほとんど出てくるデメリットで、フラワー薬局も当てはまります。
フラワー薬局の残業時間や休みの取りやすさは店舗によって大きく異なることがわかりました。
あなたの通える店舗の内部事情の詳しい情報が知りたい人は、転職サイト薬キャリのアドバイザーに調べてもらうのがおすすめです。
薬キャリは薬剤師登録者数No.1なので、薬剤師の口コミを大量に持っており、求人票からは見えない職場の内情まで調査することが得意な転職サイトです。
また、転職サイトの担当者はあなたが言いにくい『給料交渉』も代行してくれます。
入社時の交渉が自分でうまくできる自信のない人は、薬キャリの担当者に代行してもらいましょう。
フラワー薬局の薬剤師の年収
フラワー薬局の薬剤師の給料は、5つのコースで設定されており、コースごとに手当がつきます。
エリア社員の月給29万円に、コース手当が加算される仕組みです
コース | 月給 |
エリア社員 | 290,000円 |
東海ナショナル社員 | 365,000円(1年目:345,000円) |
関西ナショナル社員ⒶⒷ | 365,000円(1年目:345,000円) |
ナショナル社員 | 390,000円(1年目:370,000円) |
その他の条件はこちらです。
諸手当 | 薬剤師手当、教育手当、皆勤手当、認定薬剤師手当、通勤手当、時間外手当 等 |
賞与 | 年2回(7月、12月) |
昇給 | 年1回(4月) |
勤務時間 | 週平均40時間【シフト制】 |
休日 | 完全週休2日制(薬局により曜日は異なります)+祝日 |
中途採用では年収450〜580万の求人募集があるので、将来は役職がついたり勤務年数が上がり、年収580万円は目指せる薬局です。
条件や経験によっては最高年収800万円の求人もありました
中途採用の場合、自分の経験・住んでいるエリアだといくらくらいの年収の求人があるか、転職サイトに登録すると調べてくれます。
また、フラワー薬局は中途で入る場合は入社時の給与交渉で生涯年収が変わります。
自分で交渉するのがむずかしいと思う人は、転職のプロにおまかせするのがおすすめです
転職サイトを使って求人に応募すると、転職のプロであるアドバイザーが会社と給与アップの交渉もしてくれます。
アップできない場合もありますが、もし月1万アップしたら年間12万以上年収が上がります。
転職サイトのサービスはすべて無料で利用できるので、給与交渉などの転職サポートをしてもらうメリットが大きいです。
給与や働く条件の交渉が得意な薬キャリがおすすめです
フラワー薬局の福利厚生
年収と同じくらい大事な福利厚生も見てみましょう。
住宅手当
フラワー薬局は社宅制度があり、家賃の3割を負担してくれます。
- 実家から通勤できない場合
- 社宅初期費用は会社負担(上限300,000~350,000円)
- 引越し費用は全額会社負担
- 自分で物件が選べる
- エリア社員でも適用可能
- ナショナル社員(東海・関西含む)には支度金100,000円支給
転勤なしのエリア社員でも3割負担は大きいですね!
育児支援
フラワー薬局の育児支援は、産休・育休の復帰率は98%です(直近3年)
時短勤務も可能で、小学校1年生の終わりまで6時間勤務ができます。
退職金
退職金は3年以上勤めるともらえます。(2020年時点の口コミ)
女性|新卒入社
退職金は3年以上でもらえます。(引用元:en Lighthouse)
その他
年間休日が123日で平均的な120日より多いことと、沖縄・三重・ハワイに保養所を持っている点が特徴です。
- 年間休日123日
- 保養所(沖縄・三重・ハワイ)
- 各種社会保険
- 全店舗薬剤師賠償責任保険加入
- 従業員持株会
- 職場懇親会
- 永年勤続表彰
- 団体扱生命保険
- 団体扱自動車保険
- 退職金
- 財形貯蓄
フラワー薬局の教育・研修
フラワー薬局では、入社より5年間にわたり集合研修を行い、その後はマネジメントやより専門性を高める研修を実施します。
新入社員には教育手当として毎月32,000円(6年間支給、1年目以降漸減)が支給され、書籍の購入など自己学習に活用できます。
ここまで手厚い教育費を支給する薬局は珍しいです。薬剤師の育成に本気で取り組む会社であることがわかります
他にも薬剤師育成のための様々な制度でバックアップしています。
- 薬剤師教育セミナー(年1回)
- 研修認定薬剤師の取得支援(取得・申請に関わる費用を支給)
- 認定薬剤師手当(3,000円)
- ブラザー・シスター制度
メディカル一光(フラワー薬局)への転職方法
フラワー薬局へ中途で入る場合は入社時の給与交渉で生涯年収が変わります。
そのため、フラワー薬局に転職するには公式ホームページから応募するより、薬剤師専門の転職サイトの利用がおすすめです。
なぜなら、転職サイトは無料で利用できるのにメリットがとても大きいからです。
転職サイトに登録すると、あなた専任のアドバイザーが担当して転職サポートをしてくれます。
転職サイトは応募先の企業に登録者が就職することで、紹介料をもらうので、登録者は完全無料で全てのサービスを利用できるしくみです。
最近の面接で聞かれることや、過去の面接傾向を教えてくれることもありますよ
書類選考で必要な履歴書や職務経歴書の書き方や添削、面接の練習もしてくれます。
薬剤師専門のアドバイザーの転職サポートを受けることで、1人で不安を抱えて転職するより、効率的に安心して転職活動することができますよ。
それではフラワー薬局におすすめの転職サイトを3つ紹介します。
迷ったら、フラワー薬局の職場ごとの内部事情を調査と給与交渉をしてくれる薬キャリがおすすめです
薬キャリ
職場の内部事情まで調査をしてくれるので、働きやすい職場がわかって安心です
求人の質と量が高い|30代男性
病院→調剤薬局
やはり大手だからか、求人数は圧倒的でした。
他の転職サイトのみで紹介された求人もありましたが、総合的に判断すると薬キャリで提案された求人を上回ることはなかった印象です。履歴書や面接サポートも丁寧で、とても安心感がありました。
ファルマスタッフ
万全なサポートを受けたい人はファルマスタッフがおすすめです!
ヒアリングがとても丁寧|30代女性
調剤薬局→病院
ヒアリングがとても丁寧で、いい求人が見つかるまで動いてくれました。
こちらの提示する条件が厳しく、他のエージェントからは「紹介できる案件がありません」と断られたにも関わらず、しっかりサポートしてもらってありがたかったです。
サポートとしては丁寧なヒアリング、求人紹介、履歴書添削、面接同行、聞きにくい内容を先方へ確認することでした。特に履歴書添削では、こちらの拙い内容を上手くまとめてくれたので助かりました。
マイナビ薬剤師
年収350万→450万円になった|30代女性
調剤薬局→調剤薬局
転職サイトの担当者が各会社のマネージャーと知り合いでもあったようで、マネージャーの人となりを前もって教えてもらい、面接の質問内容についてもおしみなく教えてくれたため、面接の対策がとりくみやすかった。
また希望年収など伝えにくいことに関しては転職サイトの担当者から伝えてもらった。
その結果、元々の提示された年収を引き上げることができた。
薬剤師の転職サイトをもっと知りたい人は、こちらの記事を読んでみてください。
調剤薬局の面接に合格するためには、対策が必要です。
フラワー薬局の評判まとめ
フラワー薬局の評判をまとめると以下のようになりました。
人間関係の不満も少なく、出産後も安心して仕事ができるような制度も整っています。
転勤範囲も近畿地方を中心にある程度限られており、転勤なしでも住宅補助があるため、このエリアで働きたい薬剤師にはおすすめの薬局です。
月平均所定外労働時間も6.5時間(2020年度)とワークライフバランスも取りやすい環境です。
ただ、フラワー薬局の残業時間や休みの取りやすさは店舗によって大きく違います。
またフラワー薬局に中途で入る場合は、入社時の給料交渉が生涯賃金を左右します。
フラワー薬局への転職を考えている人は、転職サイトのアドバイザーに給与交渉をしてもらったり、安心して長く働ける店舗か調べてもらうのがおすすめです。
転職サイトは退会もメール1本で簡単なので、気になる人は相談だけでもしてみてくださいね。
迷ったら、働きやすい職場か詳しく調べてくれる薬キャリがおすすめです
【参考】メディカル一光グループの企業概要
項目 | 詳細 |
---|---|
会社名 | 株式会社メディカル一光グループ |
本社 | 〒514-0035 三重県津市西丸之内36番25号 |
TEL | 059-226-1193 |
代表名 | 代表取締役 社長 南野 利久 |
設立 | 1985年4月17日 |
資本金 | 9億1,700万円 |
業績 | 316億3百万円(2021年2月期) |
社員数 | 2,034名(内、薬剤師数 459名) |
調剤薬局店舗数 | 93 |
平均勤続勤務年数 | 7.4年(2020年度) |
月平均所定外労働時間 | 6.5時間(2020年度) |
平均有給休暇取得日数 | 9.2日(2020年度) |
新卒離職率 | 5.88%(新卒離職者数1名/新卒採用数17名(2021年度)) |
(補足)メディカル一光の株式の約25%はイオン株式会社が保有しています。
- イオン株式会社との関係について教えてください。
-
イオン株式会社とは1997年に資本提携を行い、現在、当社株式の約25%を保有していただいています。イオングループではドラッグストア企業、調剤薬局企業で構成する「イオン・ウエルシア・ストアーズ※」に加盟して、事業展開に関する情報交換や薬剤師の人材育成について連携を図っています。
引用元:メディカル一光グループHP 会社説明会FAQより
企業は未来永劫続いていなかければならないという点からも、当社がイオンのような大企業と提携していることは社員、株主にとって大きなメリットであると考えています。
※「イオン・ウエルシア・ストアーズ」は2009年6月より「ハピコム」に名称変更しました。
メディカル一光グループの沿革
年号 | 内容 |
---|---|
1985年 | (株)メディカル一光設立 |
1997年 | ジャスコ(株)(現イオン)と資本提携に関する覚書を締結 |
2004年 | JASDAQ市場に【株式を上場】 |
2005年 | (株)ヘルスケア一光を設立 |
2006年 | 平安薬局(株)・(有)メデコア(神奈川県小田原市)を子会社化 |
2010年 | クオール(株)と業務・資本提携契約を締結 |
2011年 | (有)クローバー(埼玉県所沢市)を子会社化 |
2019年 | 持株体制移行に伴い(株)メディカル一光グループに商号変更。会社分割により調剤薬局事業および医薬品卸事業を(株)メディカル一光に継承 |
2020年 | (株)メディカル一光が(株)メディケアサポートおよび(有)ツルカメ調剤薬局を吸収合併 |
2020年 | (株)ハピネライフ一光が(株)ライフケア(愛知県一宮市)を子会社化 |
メディカル一光グループのグループ会社
- 調剤薬局事業
- 株式会社メディカル一光
- 有限会社クローバー
- 株式会社エファー
- 株式会社ヘルシー薬局
- ヘルスケア事業
- 株式会社ハピネライフ一光
- 有限会社三重高齢者福祉会
- 株式会社ハピネライフケア鳥取
- ウェルフェアー株式会社
- 株式会社ライフケア
- 投資事業
- 株式会社ヘルスケア・キャピタル
\他の人はこちらの評判も見ています/
2022年4月にミックとファーコスは合併し、ユニスマイルという新たな社名となります。
ココカラファインマツモトキヨシは経営統合し、マツキヨココカラ&カンパニーになりました。