ツルハドラッグの評判はどう?口コミ、年収、ノルマ、離職率など徹底調査!
「ツルハドラッグ」の薬剤師職の評判ってどうなの?
ドラッグストアだけど薬剤師は品出しレジ打ちなしの働き方ができるのに、年収700万円も可能な「ツルハドラッグ」。
ホワイト企業との噂は本当なの?実際に働いた薬剤師に聞いてみたい!
この記事では実際に「ツルハドラッグ」で働いた薬剤師の評判を、口コミ・ノルマ・離職率・年収・残業時間・などから徹底調査していきます!
\無料で全てのサービスが利用できます/
- 薬キャリ
公式https://pcareer.m3.com/
「ツルハドラッグ」の人間関係など裏の内部情報まで徹底調査してくれる。入社後に後悔しないためにも登録必須。 - マイナビ薬剤師
公式https://pharma.mynavi.jp
求人数NO.1!「ツルハドラッグ」の面談に同行してくれるサービスもあり、初めての転職で不安な人におすすめ。 - ファルマスタッフ
公式ファルマスタッフ
履歴書と職務経歴書のテンプレートと書き方見本が無料でもらえて、面談に同行してくれるサービスもある万全のサポートが受けられる。
ツルハドラッグの特徴
ツルハグループは1929年、北海道旭川市で創業。
2021年時点では33都道府県に2465店舗(調剤薬局は727店舗)を展開、東南アジア・タイにも出店し、海外で20店舗を超えるネットワークをもっています。
2021年度のドラッグストア売上高は9193億円で、業界ランキングは第2位の企業へ成長。
将来的には世界2万店舗、売上高6兆円のグローバルチェーンを目指しており、株価も波はありますが、右肩上がりで上昇しています。
「お客様の生活に豊かさと余裕を提供する」という理念のもと、地域医療の担い手として、お客様の視点に立った店づくりを展開し業績を拡大中です。
ツルハドラッグの事業内容
ツルハドラッグの事業内容としては、
- ドラッグストア事業
- 調剤事業
- 介護事業
- 通信販売事業
- グループサポート事業
があります。各事業について見てみましょう。
ドラッグストア事業
グループの中核をなすドラッグストア事業は、地域集中出店によるシェア拡大を早期に図るドミナント戦略を推進し、「ドラッグストアといえばツルハ」となる身近な存在を目指しています。
調剤事業
地域の皆様の「かかりつけ薬局」を目指し、
- 調剤部門【治療機能】
- セルフメディケーションに応えるOTC部門【予防機能】
2つの総合的なサービスを提供するための体制づくりを作っています。
介護事業
介護・福祉用品の充実を積極的に図るとともに、一部の店舗では専門スタッフによる介護相談窓口を設け、より利便性の高いサービスを展開。
通信販売事業
2009年より、オンラインショップ「e-shop」を通じたネット販売、及び電話・FAX受注による通信販売を行い、全国に商品を供給する販売チャネルを構築。
医薬品、化粧品、日用品、サプリメント等3万点以上の品揃えで、税込み2980円以上のお買い上げで送料が無料となります。
グループサポート事業
全国展開によるスケールメリットを最大限に発揮するため、小会社を作りグループ経営で効率化を図っています。
グループ企業
現在ツルハグループのグループ企業としては、以下の企業があります。
ドラッグストア事業
- 株式会社 くすりの福太郎
- 株式会社 ツルハグループドラッグ&ファーマシー西日本
- 株式会社 レデイ薬局
- 株式会社 杏林堂薬局
- 株式会社 ビー・アンド・ディー
- 株式会社 ドラッグイレブン
通信販売事業
- 株式会社 ツルハグループマーチャンダイジング Eコマース本部
グループサポート事業
- 株式会社 ツルハグループマーチャンダイジング
- 株式会社 ツルハフィナンシャルサービス
企業情報
項目 | 詳細 |
---|---|
会社設立 | 1963年(昭和38年)6月 |
会社名 | 株式会社ツルハホールディングス |
代表者 | 代表取締役社長執行役員 鶴羽 順 |
資本金 | 112億51 百万円(2021年5月期) |
従業員数(連結) | 46,810人(2021年) |
売上高(連結) | 9193億3 百万円(2021年5月期) |
本社所在地 | 〒065-0024北海道札幌市東区北24条東20丁目1-21 |
TEL | 011-783-2755(代) |
店舗数 | 2465店舗(調剤薬局は727店舗) |
ツルハドラッグの評判・口コミ
では実際にツルハドラッグの薬剤師の口コミを見てみましょう。
良い口コミ
20代|女性
良いと思うところ:時短のパートでも社会保険が加入でき、厚生年金をかけてもらえる。
パートの給料も他の会社と比較すると高めで設定されている。
幼稚園以下の子供がいる場合、急な発熱などで仕事を早退した際にパートの人も育休として処理することができる。
お子さんがいる人にはかなりいい会社だと思いました。
不満はありませんでした。
50代|女性
本社から近い北海道や東北地区などは慢性的に人手不足で,有給も消化が難しく、公休返上で勤務している様子で、残業も法定内ではあるが残業時間は多い様子である。
関東地方や中部地方は店舗数の割に人材確保ができている方で、有休消化できていて、残業もほぼなく、人間関係もおおむね良好である。
中部地方に限っては、他地域より休みは取りやすいが、自店舗のみの都合では有給消化は難しく、他店舗のシフトの都合も考慮する必要がある。
20代|女性
ツルハは残業はほぼない。
人間関係は若い人材がすぐにやめて行く状況ではあるが、比較的良好。
しかし、飲みニュケーションを大切にする風潮なのでお酒や飲み会が苦手な方はあまり楽しくないと思われる。
30代|女性
良いところは、
・時短勤務が子が小学3年生まで可能
・ユニオンがしっかりしている
・インフルエンザ予防接種の補助が出る
・住宅手当金が入居から5年間補助がでて、勤務地が変われば住宅手当補助の期間がリセットされ新たに5年間補助がでる
・本社から離れた勤務地では新卒でも勤務地の希望が通りやすい
です。
30代|女性
ドラッグストア併設の多いツルハの方がなの花薬局より給料は多かった。
福利厚生についてはなの花薬局よりツルハの方が産休育休、その後の時短制度がしっかりしていたが、地域によっては人手が足りず仕事が多いため、福利厚生を利用できるところまで在籍できないというのが実状である。
悪い口コミ
一方で悪い口コミも見てみましょう。
30代|女性
残業は多いと思います。門前の病院が終わるまでは帰れないため、残業代はでるが拘束時間が結果的に長い。会社が決めている休日がほかの会社と比べて少ない(120日より少ない)。
20代|男性
休みのとりやすさは店舗による。
一人薬剤師の場合は急な休みに他店舗からの応援で対応はしてもらえる可能性があるが、対応した店舗がきつくなってしまう場合もある。また、見つからない場合は休暇が取れなかったりする。異動や応援が多いので正社員の人はいろんなところに対応できるコミュニケーション能力がないときついと思う。
20代|女性
休みはとりにくい、長期の休みはほぼとることができない。
有休消化率も地域によっては非常に悪い状況。
まとめ
ツルハドラッグの良い口コミと悪い口コミをまとめると、良い口コミとしては、
- 給料、時給が高い
- 1日6時間の時短勤務が子が小学3年生まで可能
- 幼稚園以下の子供がいて、急な発熱など早退した時、パートの人も育休として処理できる
- ノルマがない
- 地域、店舗によって残業がない所もある
- ユニオン(労働組合)がしっかりしている
- 住宅手当金が入居から5年間補助、勤務地が変われば新たに5年間補助
悪い口コミとしては、
- 北海道や東北地区、中部地区は人手不足
- 飲みニュケーションを大切にする風潮がある
- 休日がほかの会社と比べて少ない(120日より少ない)
- 門前の病院が終わらないと、拘束時間が結果的に長い
- 有休消化率も地域によっては非常に悪い状況
でした。
良い口コミとして『給料が高い』『子供のいる人にはパートも正社員も働きやすい』という意見が見られました。
悪い口コミの内容は他社で同様に見られる問題ですが、ツルハは労働環境の地域格差が大きいです。
人間関係のトラブルがあるか?残業が多いか?などの問題は実際の店舗の状況を聞かないとわかりません。
もし「ツルハドラッグ」へ転職を考えている人は、通える店舗の残業時間や有給取得率、人間関係などの内部事情を調査してもらったほうが良いでしょう。
薬キャリなら、各店舗の内部事情を調査してくれるので、すぐに転職しなくても相談だけでも乗ってもらえます。
転職してから、『こんなはずじゃなかった!』と後悔しないために、薬キャリの担当者に事前に聞いてみるのがおすすめです。
ツルハドラッグの給与
ツルハドラッグの薬剤師職は【調剤部門】と【OTC部門】に別れており、希望はほぼ通ります。
【調剤部門】調剤業務・在宅業務・服薬指導および健康のアドバイスなど
【OTC部門】OTC医薬品・健康食品のカウンセリング業務など
調剤部門なら品出しやレジ打ちはやらなくてOKです!
新卒薬剤師の給料
大手のドラッグストアや調剤薬局の新卒薬剤師の平均月収は245,000~400,000円となっており、ツルハドラッグは比較的高めです。
地域によって差があり、薬剤師が不足している地域は地域手当がでるため、高収入が期待できる場合もあります。
項目 | 薬剤師 |
---|---|
初任給 | 300,000~460,000円(薬剤師手当他) |
休日 | 年間113日(月9~10日) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月・12月)※新卒者は初年度のみ年1回 |
手当 | 通勤手当 50,000円迄/月 実費支給) 住宅手当 10,000~20,000円(東京・神奈川・千葉・埼玉勤務者で世帯主の方) 家族手当 20,000~35,000円(世帯主の方・子が18歳未満) 転勤手当 10,000~20,000円(世帯主の方) ※借上社宅制度あり(世帯主の方) 薬剤師転勤手当 15,000~115,000円(地区規定による) 単身赴任手当 65,000円(世帯主の方) 薬局長手当 50,000円(薬剤師手当が70,000円に昇給) 他役職手当 50,000~250,000円(役職により異なる) ※勤務地区により異なる |
想定年収を他社の初任給と比較すると、
会社 | 想定年収 | 初任給 |
---|---|---|
ウェルシア | 568万円 | 355,000円 |
マツモトキヨシ(全国転勤) | 506万円 | 421,250円 |
ツルハドラッグ | 480万〜736万円 | 300,000~460,000円 |
地域手当などの手当が最大ついた場合が736万円です
中途薬剤師の給料
大手ドラッグストアや調剤薬局の中途薬剤師の平均月収は350,000~580,000円となっており、これは経験年数などによっても左右されます。
また、新卒薬剤師同様地域によって差があり、薬剤師が不足している地域は地域手当が高く高収入が期待できる場合もあります。
項目 | 薬剤師 |
---|---|
職種 | 270,000円~600,000万円(経験による) |
休日 | 年間113日(月9~10日) |
昇給 | 年1回 |
賞与 | 年2回(7月・12月)※新卒者は初年度のみ年1回 |
手当 | 通勤手当 50,000円迄/月 実費支給) 住宅手当 10,000~20,000円(東京・神奈川・千葉・埼玉勤務者で世帯主の方) 家族手当 20,000~35,000円(世帯主の方・子が18歳未満) 転勤手当 10,000~20,000円(世帯主の方) ※借上社宅制度あり(世帯主の方) 薬剤師転勤手当 15,000~115,000円(地区規定による) 単身赴任手当 65,000円(世帯主の方) 薬局長手当 50,000円(薬剤師手当が70,000円に昇給) 他役職手当 50,000~250,000円(役職により異なる) ※勤務地区により異なる |
休日に関しては新卒・中途いずれも113日となっております。
薬剤師の求人を見ると年間休日は100~120日なので、ツルハドラッグの年間休日はやや少なめです。
113日を12カ月で割ると月の休日日数は約9.4日、1か月を4週間とすると週休2日は確保できる計算となります。
残業時間
ツルハドラッグは、公式HPにも記載がありますが、残業ほぼ0時間を実現しており、決まった時間できちんと退社することができるので、家庭や学校との両立が可能です。
これは、残業があった日でも他の日に早く帰宅できるなど、調整が可能なためです。
ノルマはある?
ツルハドラッグはノルマはあるのでしょうか?
20代|女性
薬剤師に関しても一類医薬品販売に関して◯ヶ月で◯件といった感じで店舗で達成するようにと本部から連絡がありますが、達成しなかったことで給与への影響は一切ありませんでした。
口コミから、ツルハドラッグにはノルマはないことがわかりました。
ただ、OTCなどの販売目標は本部より設定され、連絡があります。実際に業務連絡で販売実績のランキングが回ってくるため、どの店舗が売上が良い・悪いなどが顕著に提示されます。
ノルマを必ず達成するか否かは店長や薬局長の考え方にもよるところが大きいと思います。店長や薬局長は本部からは達成するようにと言われるようです。
一般薬剤師はノルマはないですが、管理職は数字管理が仕事になるので、数字目標の達成を要求されるのは仕方ないですね…
中途途採用でも出世できる?
中途採用でも実際に他店舗での応援などで経験を積み、会社の仕組みをある程度理解した社員についてはエリアを統括するスーパーバイザーなどから辞令を受けて、薬局長や店長になる場合もあります。
マニュアルがしっかり構築されているため、一人薬剤師でもわからないことがあればマニュアルを確認したり、経験豊富な他店舗のスタッフに聞いたりすることができます。大手の会社なので横のつながりがあるのが強みです。
中途採用の場合、自分の経験だと年収がいくらくらいになるか知りたい場合は、転職サイトに登録すると、担当者が過去のデーターから予測してくれます。
また、会社とも給与アップの交渉もしてくれます。
給与アップの交渉って自分ではできないし、やり方もわからない…
私もそうですし、給与交渉のやり方がわからない人は絶対に転職サイトの担当者と一緒にやったほうが良いです。
月1万アップしたら、年間12万以上年収に差がでます。
自分1人で転職したら、会社の言いなりの給与になってしまいます。
転職サイトは無料でサービスを利用できるのに、担当者にアドバイスを貰いながら転職を進めていけば生涯賃金を上げることだってできます。
相談だけでもできるので、「ツルハドラッグ」への転職を考えている人はまずは転職サイトの担当者に相談してみましょう。
転職サイトがいくつかあって迷う人は職場事情を調査してくれる薬キャリがおすすめです
\無料で全てのサービスが利用できます/
- 薬キャリ
公式https://pcareer.m3.com/
「ツルハドラッグ」の人間関係など裏の内部情報まで徹底調査してくれる。入社後に後悔しないためにも登録必須。 - マイナビ薬剤師
公式https://pharma.mynavi.jp
求人数NO.1!「ツルハドラッグ」の面談に同行してくれるサービスもあり、初めての転職で不安な人におすすめ。 - ファルマスタッフ
公式ファルマスタッフ
履歴書と職務経歴書のテンプレートと書き方見本が無料でもらえて、面談に同行してくれるサービスもある万全のサポートが受けられる。
ツルハドラッグの福利厚生
年収と同じくらい大事な福利厚生も見てみましょう。
住宅手当
住宅手当は、東京・神奈川・千葉・埼玉勤務者で世帯主の人のみ10,000~20,000円支給されます。
転勤した場合は住宅補助が6割支給されます。
住宅手当が特に充実しているのは日本調剤。特に全国勤務と奨学金サポートコースは家賃が実質0円!
エリア指定コースでも家賃の自己負担30%に加え、毎月上限2万円の住宅補助がでるので、7万円の家賃の家に1000円で住むことも可能です。
住宅手当があったほうがいい人は参考に
LTD制度
傷病による長期休業、または退職後、会社からの給与支給がなくなった後も、60歳まで給与が保証される「ツルハグループLTD制度」があります。
それぞれの生活に合わせて補償額を選択でき、万が一の際も本人と家族の生活を支えてくれます。
つまり収入保障保険を会社がかけてくれるので自分で加入しなくても良い!60歳までの給与保証制度は心強いですね
社員買い物割引制度
ツルハグループの社員になると、ツルハグループの店舗での買い物の際に社員割引が適応になります。
10〜30%引きになるこの制度は、正社員のみならずアルバイトの社員にも適応される嬉しい制度です。
ただ、社員割引はすべての商品に適応されるわけではなく、なるものとならないものがあります。実際にバーコードを読み込んでみないとわかりません。
社員に人気なのは化粧品などの高価なもので、10~30%割引になることが多く、女性にとってはかなりありがたい制度です。
認定薬剤師単位取得支援制度
認定薬剤師の単位を取得するためにe-learningでの学習単位を取得する制度があります。会社単位でまとめて申し込みを行ってくれます。
認定薬剤師申請の手続きも会社がまとめて行ってくれるので個人で行う必要はなく手間は省けると思います。もちろん認定申請費用などは会社が負担してくれます。
育児支援
育児休業を終えて職場復帰した社員が、勤務時間を通常より2時間短い6時間にできる短時間勤務制度です。
適用期間は、小学校3年生が終了するまでとなっています。
また、札幌市には保育園を設立し、子育てとシゴトを両立できるよりよい職場環境づくりをはじめています。
時短勤務を長く取りたい人は、マツモトキヨシなら小学校6年生まで勤務時間を2時間短縮が可能です。
高収入でワークライフバランスもとりたいならマツモトキヨシの薬剤師職も検討する価値があります。
育休取得率
育休取得率は女性97%、男性2.7%で女性はほぼ取得していることがわかります。
項目 | 女性 | 男性 |
---|---|---|
育休取得者数 | 65人 | 2人 |
取得対象者数 | 67人 | 74人 |
育休取得率 | 97% | 2.7% |
時短勤務の取得率
2017年度の実績では、育児時短制度は214名の社員が取得しています。
離職率
年度 | 離職率(100%ー定着率) | 定着率 |
---|---|---|
2020年度 | 0.5% | 99.5.% |
2019年度 | 10.9% | 89.1% |
2018年度 | 20.3% | 79.7% |
離職率は、2020年度では0.5%と非常に低いです。
ツルハドラッグの平均勤続年収も9.0年(2021年度実績)で、ドラッグストア業界平均の6.4年より長くなっているので、働きやすい環境だとわかります。
その他の制度
その他、大手企業ならではの充実した制度が揃っています。
- 宿泊補助(年1回、5000円)
- 各種保険
- 育児・介護短時間勤務制度
- 退職金制度(確定拠出年金)
- 財形貯蓄
- 従業員持株会
- 有給休暇積立制度
- ストックオプション
- 通信教育
- クラブ活動ほか
ツルハドラッグの教育・研修システム
ツルハでは薬剤師の基本を身につけたは、専門性や職位に応じた研修や専門性の高い研修プランを行います。
新人薬剤師研修
調剤、OTC医薬品、コミュニケーションの3つを中心とした、体験型の研修を実施しています。症例検証、高齢者疑似体験、漢方薬の味の確認など、ロールプレイやグループワークで研修を行い、全国の薬剤師の仲間と現場ですぐ活用できるスキルを高め合うことができます。
学術発表大会
薬剤師の専門性強化、スキルアップを目的とし、社内の学術発表会を実施しています。
2012年~2019年まで毎年開催されており、毎年20演題ほどの発表があります。
設定したテーマで、調査・研究した成果を発表。審査員やコメンテーターとして、大学教授などが多数参加し、常に最新の知識や学びを得られる場があります。
薬剤師セミナー
店頭での相談事例や、接客の成功事例を、定期的にグループワークで共有する「基礎セミナー」は調剤知識だけでなく、OTC、健康食品についても学び、健康や生活全般のサポートができる薬剤師をめざします。
基礎セミナーが終わると、マネジメントを学ぶ「マネージメントセミナー」などが用意されています。
ツルハドラックの薬剤師のキャリアステップ
入社後に調剤事業・OTC事業があるので薬剤師としてどちらの分野に進むのかを自分で選択できる仕組みが用意されています。
一定期間薬局長代行や店長代行として勤務したのち正式に薬局長・店長となります。
一定期間薬局長代行や店長代行として勤務したのち正式に薬局長・店長となります。その後は、本社スタッフとして経営に関わったり、PB商品の開発に携わったりと個々人のキャリア指向にあわせてステップアップすることができます。
また、多くの役割、役職があり、
- 薬局長
- 店長
- スーパーバイザー
- 各部署の部長職
- 人事
- 教育
- 採用
- バイヤー
など、各人に安心して長く働いてもらうための体制、環境がツルハには準備されています。
大手企業なのでキャリアの選択肢も広いですね
ツルハドラッグへの転職方法
ここからは「ツルハドラッグ」に転職したい人におすすめの転職サイトを紹介します。
迷ったら、「ツルハドラッグ」の職場ごとの内部事情を調査してくれるマイナビ薬剤師がおすすめ!
希望にあわせて選んでね
薬キャリ
【公式サイト】https://pcareer.m3.com/
薬キャリは、ものすごい量の職場のリアルな内部の裏情報の口コミをもっています。
ツルハドラッグの職場ごとの内部事情が知りたいなら登録必須です。
薬剤師登録者数NO.1だから、薬剤師のリアルな口コミも一番多いんだって!
- ツルハドラッグの店舗ごとの裏事情まで調査してほしい
- 給与体系や昇給率も知りたい
- 薬剤師登録者数が一番多いところがいい
- 派遣やパートで働きたい
このサイトは薬剤師の登録者数が一番多いことでリアルな職場の内部情報を持っており、職場の給料体系や昇給率などの裏事情まで詳しいです。
『社割が●%で、昇給率は●%です』など、知らないと損する情報をたくさん教えてくれるので職場選びの参考になりました。
面談会場がないのですべて電話とメールのやりとりですが、忙しいからスピーディーに転職活動をしたい人にもおすすめです。
\無料登録後もお金はかかりません/
マイナビ薬剤師
【公式サイト】https://pharma.mynavi.jp
マイナビは求人数が国内最大の6万件で、「ツルハドラッグ」の求人数も多く、たくさんの求人をみて転職したい人はマイナビ薬剤師がおすすめです。
2021年12月時点でツルハドラッグの求人数850件!
- 「ツルハドラッグ」の求人をたくさん紹介してほしい
- 面談に同行してほしい
- キャリアアドバイザーに直接相談したい(全国15箇所に面談会場があるよ)
面談会場も転職サイトの中で一番多いので、地方での転職活動にも便利です。もちろんすべて電話でやりとりもできます。
担当者と会って相談したい人はマイナビがいいよ
マイナビ薬剤師は面談に同行してくれるサービスもあるので、初めての転職で不安が多い人はマイナビ薬剤師がおすすめです。
\無料登録後もお金はかかりません/
ファルマスタッフ
【公式サイト】https://www.38-8931.com/
ファルマスタッフは薬剤師用の履歴書と職務経歴書のテンプレートや見本をタダでくれたり、面談の練習をしてくれたり転職サポートがすごいです。
マイナビ薬剤師と同じで、ツルハドラッグの面談にも同行してくれるサービスもあります。
- 履歴書のテンプレート
- 履歴書の書き方見本
- 職務経歴書のテンプレート
- 職務経歴書の書き方見本
薬剤師専用の履歴書と職務経歴書のテンプレートや詳しい見本が手に入るのはファルマスタッフだけだよ!
また、派遣やパートの求人も取り扱っているのはファルマスタッフと薬キャリだけです。
- 「ツルハドラック」の内部情報を詳しく知りたい
- 無料で履歴書の職務経歴書のテンプレートと書き方見本がほしい
- 派遣やパートの求人も探している
- 対面で相談にのってくれて、面談にも同行してほしい(全国に12支店あります)
日本調剤グループが運営しているけど、他の調剤薬局・病院・企業なんでも紹介してくれるよ
ファルマスタッフは1つ1つの就業先にキャリアコンサルタントが必ず直接訪問し、 職場の状況を具体的にヒアリングしてるから求人情報も他社よりも非常に濃いので安心です。
登録するとファルマスタッフの担当者さんが電話してきてくれるので、テンプレートと見本をくださいって言ってね
\無料登録後もお金はかかりません/
\他の人はこちらの評判も見ています/
マツモトキヨシとココカラファインは経営統合し、マツキヨココカラ&カンパニーになりました。
【記事中の口コミ調査概要】
調査対象:ツルハドラッグに現在勤務中・勤務歴のある薬剤師
調査手法:クラウドワークス
調査期間:2021年9月1日〜12月16日